子供の声の大きさ

みなさんこんにちは。

まつだです。

今日は疑問に思ったことを書きます。

子供の声はなぜ大きいのか、という疑問がふと浮かびました。

検索してみると、子供の声の大きさにやきもきしているママの情報がたくさん出てきますw どうやって静かにさせるか?といった悩みですね。

原因は、子供は声の音量の調節の仕方を知らない、社会的にどのくらいの声で話すのかを知らない、といった考えが見受けられ、根気強く教えたり叱ったりすることで次第に声の調節ができるようになるようです。

自身にもそういった経験があり、小学生くらいまでは元気いっぱいだったはずなのですが好きな女の子に声の大きさを注意されてから声が小さくなっていったような気がします。

咽頭喉頭部を始め肺機能などが成長すると、より大きな声を出せるようになるのが自然に感じるのですが、小学校低学年のときが生涯で一番大きい声を出せているような気もします。うーん。

どうやらそういった研究もなされているようなので、音響学や音声学などのキーワードで調べ物を継続していきたいと思います。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/68/5/68_KJ00008046027/_pdf

おわり

競技プログラミングを始める

みなさんこんにちは。

まつだです。

 

今日はお気持ちブログです。

競技プログラミングを真剣に取り組むにあたりの決意を書いておきます。

 

取り組むコンテストはAtcoderです。水色になるために心血を注いでがんばります。

今までの取り組み方は、とりあえず参加してみてC,D,Eあたりで躓いて解説PDFやYoutubeを通して少しずつ理解を広げていく方法をとっていたのですが、この方法だと出題傾向が固まっていない限り、習得したアルゴリズムと実装方法を実践する機会がなく、再度出会ったときに頭から抜け落ちていることが多々ありました。。当然頭から抜け落ちていると方針を考えるのも遅いですし、実装に時間がかかります。

 

そこで、これからしばらくは通称蟻本と呼ばれているプログラミングコンテストチャレンジブックを中心にアルゴリズムを習得して過去問演習をセットで取り組んでいく予定です。とにかく、短期間で理解と実践の数をこなすことで能力を向上させます。

 

これから取り組みつつペースと精度を上げてゴリゴリやりたいです。

 

おわり

Study Vibes に憧れる

みなさんこんにちは。 まつだです。

緊急事態宣言がなされてから自宅で過ごす時間が多く増えたことで勉強に充てることができる時間が増えていると思います。

Study with me というムーブがあり、Youtube等に自身の学習する様子を記録してアップロードする人や、それを利用して一緒に勉強しているような感覚で学習に取り組む人たちが多くいます。そういった人々は若年層により多く見れられると思います。ここ最近では有名大学, 大学院の学生の Study with me が伸びているように感じます。また、高学歴, 教育系コンテンツを扱うYoutuberにもその流れが見れます。

そんな中、Study Vibes というチャンネルを見つけて驚愕しました。なんといっても、再生時間です。

www.youtube.com

8時間です。。

youtu.be

Today's subject: Reactor Science (yes again :p )
My name is Heleen.
I am 21 years old.
I live in Belgium.
I study chemical (industrial) engineering.
I have a cat, Ella.

とにかくめちゃくちゃやる気が出ると同時に、私自身も多くの学習時間を送ってきましたしこれからももっと過ごすことになりますので、こうした勉強する動画コンテンツを制作したいと思っています。

がんばるぞ

おわり

英文レジュメを書き始めた

みなさんこんにちは。

まつだです。

今日はLinkdInのプロフィールを充実されるためにレジュメを記載し始めた話を書きます。

Resume は日本国内の企業が必要とする履歴書とはフォーマットや伝えるポイントが異なっています。まず、インターネットに公開したり採用プロセスでのキーワード検索に引っかかるように主要なキーワードを含めるようにします。職務経歴による経験、スキルを言い表す表現はポジティブに大胆にするように心がけます。また、志望動機などのお気持ちはほとんど不要なように見受けられます。転職先でどんな価値が発揮できるかを重点に置いて文章を構成していきます。

小一時間でざっとフォーマットを決めて下書きしてみました。

Traditional なフォーマットがスッキリかつ情報量多くて好きです。

f:id:mtdack:20200410234956j:plain
sample
f:id:mtdack:20200410235028p:plain
resume_draft

あとできちんと英語で整理しよう

おわり

University of the People という目標

みなさんこんにちは。

まつだです。

今日は僕の目標についてメモ書きです。

University of the People に関する新しい情報は得られませんのでご了承ください。

格安の学費でコンピュータサイエンスの学士号が取得できるという情報を目にしてからというものの、僕の目標は一点に決まり、苦手だった英語を勉強し直しています。

tmkk.hatenablog.com

まずは、入学のためにTOEFL iBTのスコア 61を超えること。

credit取得のために、当然英語によるreading, writtingの能力を身につける必要があります。

この情勢の中、TOEFL iBT はインターネットによる試験なので中止されないことを祈りながら5/30の受検でスコアを突破したい...。

W/RはTOEFLのセクションを通していくのが効率が良いと思っています、がpeer-learningという学生同士が課題のレビューをし合う仕組みがあるため、他人が書いた英文を解釈する力が必要そうです。これはどうやって身につければいいのだろう。。

とにかくTOEFLを毎日やります。

おわり

オンライン英会話0日目

Hello there.

I'm matsuda.

 

今日はオンライン英会話0日目の記録です。

 

DMM英会話の25分の無料体験を使って、フィリピン人の講師と英会話を行いました。

しかし、英会話を行ったとは言えないレベルのことしかできませんでした。講師の人が言ったことを自分が解釈するまでがあまりにも遅くて、無言の時間が大半を占めていました。。解釈してから言いたいことを考えて、言いたいことを英語でどうやって言い換えることが出来るのかを考えてという状態だったので、英会話を始める能力がまずありませんでした。

よくある質問や言いたいことを英語で整理することをやっていきたいと思います。

- どの国に行って何をしたいか?

- 好きな本は?あらすじは?

あと講師の自己紹介に関することを質問するフレーズも覚えて会話を広げたい。

bye!

大学の講義が無料で閲覧できるOCWをご存じですか?

みなさんこんにちは。

まつだです。

先日政府から緊急事態宣言が出され、ますますコロナウイルスによる影響が広がっているこの頃でございます。4月から会社や学校などが始める季節ですが、多くは5月GW明けまで外出を控えるように要請しているようですね。

そこで今日は、OCW (Open Courceware) という大学で実際に行われた講義が無料で公開されているものについて書いていきたいと思います。これは オンライン で閲覧することができ、まさにこの時期にぴったりとも言えます。新大学生は予習にも使えるのでは無いでしょうか。ステイホーム している間にも勉強することが可能です。(でも所属する教育機関によってはオンライン授業が実施されているかもしれませんね)

東京大学

さすがは東大といったところで動画数が一番多いです。

ocw.u-tokyo.ac.jp

京都大学

サイトが古くて見づらいのですが、動画はYoutubeに投稿されているのでそちらからの方が探しやすいかもしれません。

ocw.kyoto-u.ac.jp

www.youtube.com

東京工業大学

最近活発でないのが少し残念。

www.ocw.titech.ac.jp

筑波大学

サイトに方からリンクを辿らないと見えない動画が多いですね。2019年にも投稿されており少し活発であるか。

ocw.tsukuba.ac.jp

www.youtube.com

MIT

英語ができる方は。

ocw.mit.edu

www.youtube.com

ただ、最近としてはOCWというワードでの活動は下火になってきているような。。
MOOCs (Massive Open Online Courses)などが主流かもしれません。 有名なのはedXやCourseraですね。 企業としてプラットフォームを運営していき各大学や企業が無償で動画を公開していく様式のほうが持続的に活動が可能になると思いますので今後も楽しみです。

おわり